みなさんは普段、家でどのようなレンジを使っていますか?新生活を始める際、早い段階で必要になってくるのがレンジだと思います。仕事で自炊をする時間がなくても、冷凍食品をレンジで温めればさっと食事ができるので便利ですよね。しかし最近ではレンジも種類が増えて、選ぶのに迷うことも多いかと思います。そこで今回は、レンジの知識や選び方について紹介したいと思います。
レンジの種類を選ぶ
①単機能電子レンジ
電波で「食品を温める」機能のみを備えた電子レンジです。安価・コンパクト・簡単操作が特徴です。単に食品を温めるだけで十分な人に向いています。
★ターンテーブルとフラットタイプ
下皿が回転しマイクロ波を食材に回し当てるターンテーブルタイプと、マイクロ波を金属で拡散し、多方向から当てる庫内フラットタイプがあります。前者の方が安価ですが、ターンテーブルの直径以上の食材を入れると引っかかって回らなくなることがあります。後者は庫内の幅ギリギリの食材でもムラなく温めることができます。
★自動温め機能の有無
自動温め機能があると、庫内に置いた物の重量で加熱時間を自動で判断してくれるので便利です。
★ヘルツフリータイプ
引っ越しが多い人は、西日本・東日本の周波数に対応するヘルツフリータイプを選ぶと安心です。
②オーブンレンジ
温め機能のほか、スチーム・グリル・オーブンなどの機能を搭載したマルチタイプです。焼く・蒸す・揚げる・炒める・煮るなど、1台で様々な調理を行いたい人に向いています。
★調理機能
ヘルシー志向の人は、「ノンフライ機能」や100度以上の水蒸気で調理する「過熱水蒸気機能」など、油を使わずに加熱調理する機能に注目しましょう。高温の水蒸気で油と塩分をカットできます。時短調理を重視する人には、同時に複数の調理が可能な二段調理機能が最適です。
★お手入れ機能の有無
高温で加熱調理するオーブンレンジでは、食材が飛び散り庫内に頑固な汚れや臭いが付着してしまうケースがあるので、「脱臭機能」や「自動お手入れ機能」があると掃除が楽です。この機能により、常に庫内を清潔に保っておくことができます。
※脱臭中は換気をするように心がけましょう。
★設置場所の確認
調理中に高熱や水蒸気を発するオーブンレンジは、機種ごとに壁との距離が定められているので、そのぶんの余裕を持たせて設置できるかを事前に確認しておきましょう。
④ガスオーブン
ガスを燃焼させた熱風を庫内に循環させて加熱するのがガスオーブンです。電気オーブンに比べて大幅に火力が強いため、ピザやパン・ローストビーフなどを作るのに向いています。電気と比べて早く加熱し、調理時間が短くて済みます。
★サイズを確認
ガスオーブンは、電気オーブンと比較するとサイズが大きく、設置場所にも制限があります。製品を選ぶ際には、ガス栓やコンセントの位置がオーブンと合う場所にあるかどうかなど、設置場所とサイズをしっかりチェックしましょう。
★ビルトインタイプ
ビルトインタイプは、設置工事費用がかかるので、その分も予算に組み込んで考えましょう。
扉の開け閉め方向を考える
①横開き
横開きの場合、設置場所の高さに関係なく、出し入れが楽にできます。ただし、購入する前にドアを全開にできるスペースが十分にとれるかを確認しておきましょう。
②縦開き
縦開きの場合は、左右どちらからでも楽に出し入れができます。また、開いた扉を台のように使えるというメリットもあります。ただし、あまり高所へ設置してしまうと扉が邪魔になって出し入れがしづらくなってしまうので注意してください。
放熱スペースを確保する
熱を発生させて調理する電子レンジ・オーブンレンジは、高温になるため放熱スペースを確保しなくてはなりません。基本的に天面・背面・両側面それぞれに放熱スペースが必要です。新製品を購入する際には、この放熱スペースも考慮したうえでサイズを決めてください。
※中には背面や側面を壁にぴったりと設置できる機能を備えた製品もあるそうです。
みなさんも上手にレンジを選んで、日常生活をより便利にしましょう。
さて、先ほどガスオーブンのところで出てきたローストビーフですが、浜松で美味しいローストビーフが食べられるお店を見つけたので紹介したいと思います。そのお店は「スポーツカフェ&バー ルーキー」といって、肴町にあります。美味しいローストビーフは1,000円ですが、お肉が苦手な私でも美味しく頂ける味です。このローストビーフは、パーティーコースにもついてくるそうです。また、このお店はバーと言ってもランチもお得にやっています。ランチセットはサラダ・スープ・デザート付きで1,000円です。メニューも選ぶことができるので、お得なランチだと思います。私が行ったのは夜だったので、次はランチに訪れてみたいと思います。みなさんも美味しい料理を食べに、ぜひ行ってみてください。
住所
浜松市中区肴町319-34 山彦ビル1F
営業時間
11:00~翌4:00
定休日
火曜日
電話番号
053-458-7077