最近、仕事で立ち寄る家やお店で、おしゃれなウッドデッキの建物を目にします。ウッドデッキは人工のものもありますが、多くは木でできているので、ウッドデッキがあるだけで優しい雰囲気の建物になると感じている人も多いのではないでしょうか?一言でウッドデッキと言っても、実はいくつか種類があります。そこで今回は、住まいのウッドデッキについて紹介したいと思います。
ウッドデッキとは
ウッドデッキとは、木材または木材と樹脂を混ぜ合わせた合成木材などで作られた、屋外に設置される木製のテラスのことを指します。
ウッドデッキのメリット
・布団や洗濯物が干しやすくなる
・リラックススペースになる
・コミュニケーションの場として活用できる
・アウトドア気分を感じられる
・室内に開放感ができる
・ペットや子どもの遊び場になる
ウッドデッキのデメリット
・定期的なメンテナンスが必要
・デッキ下の雑草や虫の手入れが難しい
・腐食するとシミやカビが生える
・予算がかかる
・ウッドデッキの下にゴミが落ちる
①樹脂製(人工木製)
床板は樹脂(プラスチック)と木粉を混ぜ合わせた素材でできており、柱など表面に見えない構造の個所はアルミ部品が使われています。木の粉が入っているため、デッキ表面は意外と優しい手触りになっています。
☆メリット
・シロアリに強く、湿気を吸わないため腐食がほとんどない
・ささくれや反りがほとんど出ず、老化が少ない
・紫外線などによる変色もほとんど目立たず、元々の色が維持されやすい
・塗り替えの必要がないので維持コストや手間がほとんどかからない
・色のバリエーションが豊富にある
★デメリット
・天然素材の質感や香りがない
・夏場、熱を吸収して熱くなりやすいので、気を付けないと低温やけどをする
・規格上、特殊な形状に対応できない場合がある
◎向いている人
・庭の他の素材(フェンス、アーチ、屋根など)に人工素材が多く使われている場合
・とにかく維持コストや手間をかけたくない人
・デッキの上でプランター植物などを育てたい場合
②天然素材(ハードウッド)
組織が非常に密で細かくなっていて、文字通り硬い素材です。水分を吸収しにくい特性から腐食やシロアリなどに強く、塗装などなしでも条件が良ければ数十年は持つという耐久性があります。
☆メリット
・シロアリや腐食に強く、耐久性が高い
・無塗装で使用できる(塗り替えの手間、コストがかからない)
・天然木特有の質感(手触り、風合い、香り、木目など)を楽しめる
★デメリット
・施工から数か月でだんだん変色していく(シルバーグレー色に)
・非常に硬く加工に時間がかかるため、施工費が高くなる
・ソフトウッドと比較して価格が高い(素材、施工費共に)
◎向いている人
・庭の他の素材(フェンス、アーチ、屋根など)にナチュラル素材が多く使われている場合
・自然の経年変化など自然素材の質感を楽しんでいきたい人(でも維持に手間暇かけたくない人)
・少し特殊な形状でデッキを作りたい人
③天然素材(ソフトウッド)
ハードウッドに比べ柔らかいのが特性の木材です。耐久性は劣りますが、加工のしやすさや価格面から、設置場所や使用年数を限定する場合には検討してもいい木材です。
☆メリット
・素材が柔らかいので加工、塗装がしやすい
・比較的価格が安い(素材、施工費共に)
・天然木特有の質感(手触り、風合い、香り、木目など)を楽しめる
★デメリット
・施工から数か月でだんだん変色していく(シルバーグレー色に)
・防腐塗装が前提となるので、数年おきに塗り替えコストと手間がかかる
・雨や湿気に弱く、使用できる期間が短い(8年~12年くらい)
◎向いている人
・屋外でも、デッキ全体が屋根に覆われる場所(その場合は10年以上の耐久性があります)
・庭の他の素材(フェンス、アーチ、屋根など)にナチュラル素材が多く使われている場合
・自然の経年変化など自然素材の質感を楽しんでいきたい人(塗装などメンテナンスの手間、コストを惜しまない人)
・少し特殊な形状でデッキを作りたい人
みなさんも、これを参考におしゃれなウッドデッキの住まいを検討してみてはいかがでしょうか。
さて、浜松市のメガ・ドン・キホーテ可美店の中に、「抹茶香房こくる」という抹茶の専門店がオープンしました。西部には抹茶専門店はなかったので、こちらは貴重なお店になります。早速行き、抹茶のジェラートを食べてみました。濃さは何種類かあって選べるので、私は一番人気の濃さにしました。味はとても美味しく、一番人気の濃さでもだいぶ濃かったので、次はもう一段階薄くしてみようと思います。ジェラートは抹茶以外にも、三ケ日みかん、杏仁、いちごなどもありました。抹茶が苦手という人でも、他の味のジェラートがあるので、充分楽しめるお店だと思います。みなさんもぜひ、抹茶香房こくるに行ってみてください。
住所
浜松市南区東若林町11-1(メガ・ドン・キホーテ内)
営業時間
10:00~21:00
定休日
なし
電話番号
053-401-7388