みなさんの住まいには、「踊り場」はありますか?言葉だけは聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。踊り場は、一軒家にもアパートマンションにもあります。この踊り場ですが、しっかり由来や役割があり、メリットもデメリットもあります。そこで今回は、住まいの踊り場について紹介したいと思います。
踊り場とは
踊り場とは、階段の中間あるいはその付近に設けられる、広めの平坦な部分のことを指します。階段には大きく分けて、真っ直ぐな「直階段」、L字に折れる「かね折れ階段」、U字に折れる「折り返し階段」、そして「らせん階段」といった4種類の形がありますが、どの種類の階段でも踊り場を設けることができます。また、中間階へと繋がる形で、踊り場をより効果的に設けられることもあります。
踊り場の役割
踊り場は、本来は方向転換するためのスペースとして設置されています。特にかね折れ階段や折り返し階段に設置されることが多く、90度または180度方向転換する場所に踊り場を設けます。また、踊り場という名称の由来からも、階段の上り下りの途中で休むスペースでもあると考えるのが妥当です。高齢者のいる家庭では、特に必要性の高い場所といえます。
踊り場の由来
踊り場の名称の由来には諸説あります。中でも、心臓の鼓動のことを「踊り」と呼ぶことから、階段の途中で鼓動を落ち着かせる場所のための踊り場とした説が有力です。踊りという言葉からはダンスをイメージしがちですが、ダンスを踊るという意味合いで踊り場となったわけではないようです。
踊り場のメリット
- 安全性の高い階段になる
踊り場の1番のメリットと言っていいのが、階段を安全性の高いものにしてくれることです。万が一、足を踏み外したりして階段から転落した場合でも、踊り場があればそこで止めることができます。階段の一番上から一番下まで転落してしまう恐れをなくすことができるでしょう。さらに、小さな子どもや高齢の方にとって、安心して上り下りができる階段となります。踊り場がない連続する階段に恐怖感を感じてしまうこともあるので、そうした面でも安心で安全な階段になります。
- 階段の上り下りが楽になる
何段も連続する階段は恐怖感を感じさせることがあるだけでなく、一息する間も与えてくれません。それに比べて、踊り場のある階段であれば、階段の中間にある平坦な部分が丁度良い小休憩の場となってくれるので、階段の上り下りを楽にしてくれます。
- 踊り場の広さによってスペースを有効活用できる
例えば、踊り場に本棚を置き、小さな机と椅子を配置すれば、書斎スペースになります。自宅内に書斎部屋を設けるとなると、ある程度の広さはもちろんのこと、費用もかさみます。踊り場をうまく活用すれば、手軽に書斎スペースを作れます。
また、子供を一人で勉強させるのは不安といった悩みがある場合は、踊り場に机と椅子を設置して勉強スペースとして活用することもできます。リビングやダイニングに設置された階段の踊り場であれば、子供の様子を常に確認できます。
さらに、広い収納スペースとしても活用できます。踊り場は、床からある程度高さを確保して設置するため、十分な空間が生まれます。
踊り場のデメリット
- 階段スペースが大きくなってしまう
メリットに対して、一番のデメリットとも言えるのが、階段スペースが大きくなってしまうことで、リビングやダイニングなどの他の部屋の大きさが小さくなってしまう点です。家の大きさが十分に広い場合は問題ありませんが、狭小住宅のようなあまり余裕を持って階段を設けられない場合は、踊り場をより小さくしたり、あるいは無くしたりする方が窮屈な住まいとならずに済むでしょう。
- 見栄えが悪くなる場合がある
階段スペースが大きくなってしまうことで、見た目の面でもデメリットとなることもあります。階段の斜めの部分が下階の天井に出てきてしまい、すっきりとしないデザインとなってしまうこともあります。特に「かね折れ階段」や「折り返し階段」では注意が必要になります。
みなさんも、踊り場のある住まいを検討してみてはいかがでしょうか。
さて、浜松市にある美味しい肉寿司のお店に行ったので紹介したいと思います。店名はそのまま「浜松肉寿司」です。先輩に紹介されましたが、街中にあるのでコロナが多い時期には行けず、コロナが減った時期に行ってみました。ここでは牛肉のお寿司のみではなく、馬肉・豚・鴨・フォアグラの乗ったお寿司もあります。肉寿司以外にもメニューの種類が豊富で、迷ってしまいました。食べてみた感想としては、柔らかく美味しくボリュームもあり、意外とすぐお腹にたまりました。男性でも満足できるボリュームではないかと思います。みなさんも美味しい肉寿司が食べたくなったら、ぜひ浜松肉寿司に行ってみてください。
住所
浜松市中区肴町322-1 ぬい屋ビル1F
営業時間
月?金:16:00?23:00
土:12:00?23:00
日:12:00?21:00
定休日
不定休
電話番号
053-455-5000