今日1月最終日、久々の雨・雨・雨
天竜区のダムにも恵みの雨、何よりインフルエンザウイルス蔓延している現状には
有り難い雨です
インフルエンザの猛威の収まりを期待したいですが、自己防衛として室内の加湿、
手洗い、マスク、栄養、睡眠気を付けましょう!!
今年9月から、ラグビーワールドカップが日本で開催されます。何でもアジア初の開
催とか。
北海道から九州まで全国12都市が会場となり、そのうちの一つが袋井市にある「小笠
山総合運動公園エコパスタジアム」です。エコパスタジアムは、浜松から比較的近い
ですから、日本を含む世界の選手たちの熱い戦いを生で見るよいチャンスかもしれま
せん。チケット販売がすでに始まっています。
このラグビーワールドカップの開催を記念して発行されているのが、“ラグビーワー
ルドカップ特別仕様ナンバープレート”。
交付手数料はかかりますが、車のナンバープレートに大会ロゴが入り、さらに寄付を
すると図柄入りを選ぶことができます。普通自動車、軽自動車(事業用を除く)なら
ば、新車・中古車、現在使用している車にも取り付け可能。
少し驚きなのが、通常は黄色のプレートの軽自動車も、普通自動車と同じ白いプレー
トになるところです。
申し込み期間は今年11月まで。ウェブサイトからも申し込みできます。
アパートでトラブルになりやすいのが騒音です。
人によって他の部屋の音の気になり方には差があります。
鉄筋コンクリート造の建物は、コンクリートの壁が騒音を伝わりにくくしてくれますが、
間取りで工夫されている物件もあります。
1フロア2戸の2階建てのアパート。
よく見かけるタイプですが、建物中央に階段があるタイプで、隣の部屋と隣接する部分が
浴室やトイレ、洗面所という間取りがあります。
こうすることで、普段生活する居室同士が離れるため、遮音効果が期待できます。
音がきになる方は間取りにも要注目です!
この時期気になるのが空気の乾燥!
肌がカサカサしたり、風邪を引きやすくなりますよね。
家庭でも簡単にできる対策として加湿器の使用があります。
最近では時間のかからない超音波式のものや、特殊な紙に水分を含ませ気化させるタイプ、
アロマが楽しめるタイプなど種類も様々です。
大きさも部屋全体を加湿するものもあれば、手のひらサイズの小さいものまであるので、
以前に比べて活用できるシーンが増えました。
ただ、加湿も過度に行うと、結露の原因にもなったりしますので適度に使用するのも大切です。
加湿器を上手に活用して、厳しい冬を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。
昔の浜松駅はとても広かったのをご存知でしょうか?
現在バスターミナルやアクトシティがある所もかつては駅でした。
貨物列車などのスペースもあったようです。
駅の玄関は北側で、南側は今のようなビルは無かったそうです。