この時期気になるのが‘乾燥’ですよね。
最近では加湿器は加湿器でもアロマオイルを使った加湿器などがあります!
アロマの良い香りが心身をリラックスさせてくれ、寝る前などにアロマ加湿器を使えば、
肌の乾燥を防ぐだけでなく気持ちを落ち着かせた状態でスムーズに眠ることができます。
使用するアロマの種類によってリラックスの度合いが異なるので、その日の気分によって
アロマを使い分けたりするのもいいですね。
建物内覧の際採寸をしておいた方がいい部分が実はあります。
例としてあげると冷蔵庫や洗濯機、テレビやベッド、カーテンや靴箱なんかもうまくはまらないと言うこともあります。
現在利用している物が入居後に使えなかったという事が起こらないように要確認をおすすめします(*^_^*)
晴れた日に空を見上げると羊雲・鰯雲と呼ばれる雲が見られる時節となりました。
羊雲は鰯雲より高い位置に発生するもののようです。
羊雲は鰯雲より厚いようです。
空を見上げて見てください。
雲がないときはすっきりと鮮やかな青で胸もすっとするようです。
そんな時間もつるべを落とすがごとく陽は落ちてしまいます。
これから、寒くなっていくのでしょうが、ひとときこの時期は紅葉も見られて素敵な季節ですね。
四季の移り変わりのある日本に生れしことに喜びを感じる毎日です。
最近秋晴れが続いているので、お布団も干せて眠るときも快適ですね。
人は季節に関係なく、一晩でコップ1杯分の汗をかくといわれています。
布団が湿っているとカビやダニの発生・繁殖の原因となります。
布団を干す時のポイント
・1日で最も湿度が低い午前10時から午後3時の時間帯
・カバーを外すと直射日光で布団が痛むので、付けたまま両面干しする
・布団を叩くとダニやフンが砕かれ表面に出てきてしまうので叩かずに払うだけ
日中お仕事で忙しい方はコインランドリーの乾燥機を使うのも一つの方法です。
正しく布団のお手入れをして、良い睡眠に繋げていきたいですね。
昨年の今頃に多肉植物の寄せ植えを購入しました
10種類ほどの寄せ植えで、たまに水やりをして玄関先に飾っておきました
夏前に、花屋さんに「それぞれが成長してもっこりしてきたのでどうしたらいいですか?」と
質問したところ「伸びた花前をそれぞれカットして別の鉢にさしておけば、根付いてまた、楽しめます」と
教えてくれました
あれから5ヶ月、本体の他に5つほど鉢が増えて、元気に成長してくれています
一人暮らし方でも、世話のかからない多肉植物 いかがですか?
植物があると、ちょっとほっとしますよね