JAとぴあ浜松が先日、「源氏パイ」などで知られている浜松市中区中央にある菓子メーカー
三立製菓と協同開発をした、季節限定の【温州みかんパイ】を発売したそうです。
本年度は、夏以降良い天気に恵まれ、良質のミカンが多く実ったそうで、
昨年11月以降に収穫したわせ品種を使ってジャムを作り、パイ生地の上に乗せて焼き上げた商品だそうです。
ジャムの甘酸っぱい酸味とパイのさくさく感を味わえるとのことで、スーパーなどで見かけた際に
一度買ってみてはいかがでしょうか。
浜松は車社会と言われています。電車やバスは限られた場所しか通らないので、移動手段として車が必要不可欠です。賃貸物件を借りる時も駐車場は不可欠ではないでしょうか。
ファミリー世帯の方であれば、大きめのミニバンに乗っているという方も多く見かけます。駐車場によっては幅が狭くなるような区画の場所もありますので、アパート等を借りる際は自分の車がちゃんと収まるよう、駐車場の広さを確認する必要があります。
また、共働き世帯が多くなってきた昨今、車を複数台所有する世帯も多くなりますね。車を複数台停められるお部屋でも縦列区画しかない物件も多くあります。車の入れ替えの手間を考えると悩ましいものですね・・・
お申し込み前には必ず確認してみてください。
国公立大学の前期日程の試験が明日から始まります。
北海道などでは雪の心配も重なり受験生も家族の方も気が気でなかったの
ではないでしょうか?
皆さん、頑張ってくださいね。
合格した際のお部屋探しは、ぜひニイノプランをご利用ください。
浜名湖体験学習施設「ウォット」(浜松市西区舞阪町弁天島)は、浜名湖にすむ魚や
生き物がみられる小さな水族館。展示解説文がほぼすべて遠州方言で書かれており、
そのブレない徹底ぶりが面白いです。『浜名湖の周囲の長さは?』の説明は、『浜名
湖をぐるっと1周すると128kmあるだに。直線距離で浜松から熱海までいけるに。こ
れは全国の湖の中で2番目に長いじゃんね!』。因みに、周囲の長さ日本一はやはり
琵琶湖。浜名湖は面積だと日本で10番目ですが、入り組んだ地形のため周囲の長さと
なるとぐんと順位を上げるのですね。
今日2月23日は天皇誕生日ですが、静岡県では「富士山の日」でもあります。ウォッ
トの3階展望デッキからは、天気がよい日には富士山が見られます。
袋井市久能にあります可睡斎で現在ひな祭りが行われています。
毎年この時期になると新聞やテレビで「日本最大級のひな祭り」とニュースに
なりますので一度見に行きたいと思っていました。
きれいに並べられた32段1,200体のおひな様は天井に届きそうな高さで
圧倒されます。
館内のあらゆるところに飾られたおひな様の中には江戸時代のものもあり、
現在とは違う形で興味深く見ることができました。
2/26(土),27(日),3/3(木)は外階段におひな様が飾られるようですので
興味ある方はぜひ行ってみてください。